1学期終業式
new! 2025/07/18
本日、1学期の終業式が行われました。
校長先生のお話は、まずこの1学期に活躍した部活動の生徒たちへのねぎらいの言葉から始まりました。試合や大会で力を尽くした皆さん一人ひとりの努力を、丁寧に紹介しながら称えてくださいました。
先日、惜しくも2回戦で敗れた野球部に対しても、「1・2年生が先輩たちの思いを受け継いで、これからも頑張りましょう」と温かいエールが送られました。さらに、全国大会に出場するダンス部への激励の言葉もありました。どの部活動に対しても、日々の頑張りをしっかり見てくださっていることが伝わってきました。
また、「みなさんの行動は誰かに見られている」という言葉を通して、日頃の振る舞いの大切さについてもお話がありました。目立つかどうかではなく、一人ひとりが良い行動を積み重ねていくことの大切さを、改めて心に刻む時間となりました。
続いて、夏休みに向けては「自分の限界や可能性に挑戦する夏にしてほしい」と話されました。たとえば「本を10冊読む」「1日10時間勉強する」など、少しだけ背伸びした目標を立て、苦手なことにも挑んでみる――そうした経験が、きっと自分の成長につながるはずです。そんな励ましのメッセージに、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。
講話の最後には、熱中症で倒れていた方を助けた本校の2人の生徒の行動が紹介されました。困っている人に対して、見て見ぬふりをせず行動できる――その勇気と優しさを称える言葉に、会場には温かい空気が広がりました。
終業式を終え、青い空には白い雲がもくもくと浮かんでいました。
どうか皆さんにとって、この「2025年の夏」が、人生に一度きりの特別な夏となりますように。
自分色に、この夏を思いきり染めましょう。