【必ずご一読下さい】出願時の注意事項について
2021年12月10日
12月10日(金)より本校の入試出願受付を開始いたしました。
募集要項をご確認の上、Webから出願をお願いいたします。
ご不明点などございましたら、お手数ですが本校(048-441-6948)またはメールアドレスs-sato@bunan.ed.jp(担当:佐藤新平)までお問い合わせください。
【お問い合わせ受付時間】9:00~15:00(土曜・日曜・祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一度、入試体験会または入学試験にお申し込みいただいた後の登録内容及び顔写真は、
なりすまし受験等防止の観点から、志願者様個人で変更修正をすることはできません。
※入力の間違いや訂正依頼が非常に増えております。
出願をされる前に、もう一度、志願者様の入力された情報をご確認ください。
出願に関するお問い合わせに関して、よくある質問をいくつかご紹介いたします。【随時更新】
1.武南中学校のホームページのどこから出願すればよいのですか?
こちら、あるいはトップページの「Web出願サイトはこちら」というバナーからお入りください。
2.説明会に参加したことがないのですが、出願できますか?
可能です。Web出願サイトのアカウントを新規作成していただき、手順に従って出願してください。
3. 写真はどのように撮ればよいですか?
ご家庭のスマートフォンやタブレットから以下の条件で写真をアップロードしていただいたり、
スタジオで撮影したデータをアップロードしていただくことができます。
・アップロードファイルはjpg、jpeg、またはpng形式です。
・画像のサイズは20KB以上、6MB以下でお作りください。
・縦横比4:3でお願いいたします。
・証明写真のように肩もしくは胸から上の顔写真をお撮りください。
・背景は白か青で本人の顔写真がわかるものをアップロードしてください。
・写真による合否の影響はございません。
4.一度アップロードした顔写真を変更したいのですが、どうすればよいですか?
なりすましや不正防止のため、一度申し込みが完了すると写真の変更をしていただくことができなくなります。
どうしても変更をご希望の場合は、必要事項①~③を全て記載して写真を添付し、以下のメールアドレスにお送りください。
本校の担当者が確認をさせていただいたのち、変更処理をいたします。
この作業には数日間お時間をいただきます。
なお、受験票の印刷は、写真が変更されていることをご確認ののちにお願いいたします。
【必要事項】
①受験者氏名
②保護者氏名
③電話番号
▶写真を添付の上、s-sato@bunan.ed.jpまでお送りください(担当:佐藤新平)
5.2回目以降の入試の入金はできますか?
各試験が終了し、合格発表がされた後に次回の試験の入金をお願いいたします。
入金後の返金はできません。ご了承ください。
初回受験料は20000円、2回目以降の再受験料は5000円となります。
6.持ち物は何ですか?
・受験票(白黒印刷可)
・筆記用具
・上履き(スリッパ)
・下足入れ(袋など)
・必要であれば、飲み物
・必要であれば、時計(時計以外の機能がついたものはご遠慮ください)
※感染症対策のため、食べ物の持ち込みはご遠慮ください
7.出願時の登録内容を間違えてしまいましたがどうすればいいですか?
担当者まで直接ご連絡願います。s-sato@bunan.ed.jp(担当:佐藤新平)
なお、出願が締め切られた後の変更修正は一切できません。
出願締め切り前にもう一度、登録内容をご確認ください。
8.不合格後に再度別の回の試験に出願します。受験票はどうすればよいですか?
受験番号は試験の回によってその都度変わります。
出願時に新しい番号が採番されますので、その都度新しい受験番号をご確認いただき、印刷して会場にお持ちください。
一度使用した受験票は各自で破棄してください。
9.一度合格しましたが、特待生合格を得るために再度受験することは可能ですか?
本校の入試において一度でも合格した後に、再度受験することはできません。
また、初めて合格された際の得点率で特待生かどうかが決まります。
10.合否発表時刻後、ホームページに繋がらないのですがどうすれば良いですか?
第1回入試合否発表後はアクセスが集中し、ホームページに繋がりにくくなります。
合否を閲覧される場合は、Web出願サイトのログイン画面をブラウザでブックマークし、
ホームページを経由せずに、合否を閲覧願います。
また、アクセスできない場合は、しばらくたってからアクセスをお願いいたします。
11.出願の際に志望理由などの記入をすることはありますか?
いいえ、ございません。
氏名、住所、電話番号、受験方法等の必要事項をご入力ください。
志望理由等の記述は不要です。
12.車で送迎したいのですが、駐車場はありますか?
本校では駐車場のご用意がありません。近隣の方へのご迷惑にもなりますので、車での送迎はご遠慮ください。
ご来校の際は、公共交通機関のご利用をお願いいたします。
なお、駐輪場は若干のご用意がございます。自転車でお越しの場合は職員が誘導した場所にお停めください。
寒さの厳しい中ではありますが、教職員一同心よりお待ち申し上げております。どうぞお気をつけてご来校ください。