羽ばたけ、世界へ!  武南中学校

学校法人武南学園 武南中学校

【1年生】HR合宿に行ってきました!

2025年05月19日

中学1年生を対象に、秩父で2泊3日のホームルーム合宿を実施しました。今年は過去最多の参加人数となり、生徒たちのエネルギーと可能性を大いに感じる三日間となりました。今回の合宿に向けて、事前に秩父についての学習や準備を何度も重ねてきました。中学生になって初めての校外行事であり宿泊を伴う活動ということで、生徒たちは出発前から期待に胸をふくらませていました。

初日は、教科書『オオカミを見る目』にも登場する三峯神社を訪れました。「オオカミが“神”として祀られている」という学びを実際に肌で感じ、「教科書の中の世界」と「現実の体験」が結びついた瞬間でした。中には「考査でいい点が取れますように…」と真剣に願っている生徒もいました。

夜はホテルで夕食バイキングを楽しみました。たくさん動いた分、どの生徒もおなかいっぱいに食事を味わい、学校とはまた違った雰囲気の中で仲間との時間を楽しんでいました。食事の後には自主的に他のテーブルに食事を片付けてくれた生徒もおり、心が温かくなりました。

2日目はグループに分かれ、探究活動に取り組みました。今年のテーマは、「秩父日帰り旅行ツアーを企画しよう」です。

「秩父の魅力とは?」「訪れる人・迎える側それぞれのメリットは?」観光の利点だけでなく、オーバーツーリズムや環境問題などの課題にも目を向けながら、行程や時期、食事場所に至るまで詳細にツアーを設計しました。旅行会社の方や校長先生からもアドバイスをいただき、各班ともスライド作成や発表練習に一生懸命取り組んでいました。食事中や休み時間中も話し合いを重ねる姿からは、真剣な姿勢とチームワークの力が感じられました。

発表の様子 発表の様子

最終日は、各班によるプレゼンテーションを実施しました。どの班も創意工夫が凝らされ、秩父の魅力をさまざまな切り口で表現していました。聞いている生徒もメモを取りながら真剣に耳を傾け、お互いに学びを深め合う姿が印象的でした。

 

その後は、秩父まつり会館と秩父神社を見学しました。

まつり会館では、日本三大曳山祭の一つ「秩父夜祭」の壮大さを、3D映像やプロジェクションマッピング、実際の山車を通じて体感できました。秩父神社では、三峯神社とはまた異なる雰囲気の中で、秩父の歴史と文化を味わうことができました。

帰ってきた生徒達を見ると、たった三日間とは思えないほど、心も身体もひとまわり成長したように感じられます。新しい環境での挑戦、仲間との協働、現地での学び——すべてが貴重な経験となりました。この合宿で得た学びや気づきを、今後の学校生活や行事、さらには来年度のアジア研修へとつなげていってほしいと思います。